おはようございます。
また1週間が始まりますね。
序盤はドル円に注目しながらクロス円を見ていこうと思っています。
ポイントとして、
①98.38円
②98.307円
プラスアルファで1時間足200EMA。
方向としては買いです。
ただ、日足でのトレンドラインにタッチしての反発もありそうなので、そこは注意していこうと思っています。
動きを見ながら素早い方向性の変更が必要になりそうです。

次に、ユーロドル
こちらは1.3415のレジスタンスライン付近にあり、ここから抜けて上がるのか、それとも反発して下がるのか、
その辺の見極めが大事になりそう。
序盤は買いで行きますが、こちらも素早い方向性の転換が必要になります。
ポイントは
①1.3372
15分足200EMA
1時間足200EMA
です。

さて
今日は先日質問を頂いたので、その回答をしようと思います。
「オシレータは使っていないのですか?」
はい、使っていません。
理由は、めんどくさいから(笑
というか、判断に迷うことが多くなるんですよね。
以前はRSIとMASDを表示させていたのですが、具体的な数字で理論的にトレード手法を構築しているわけではないので、
なんとなーくRSIが高いから売り、とか、そんな風になっちゃうんですよね。
それに、自分が考えている買いポイントでMASDが高かったりしたら買うのを躊躇してしまったりもするし・・・
で、消しました。
もちろんしっかり使えば有用なことは否定しません。
私のやり方には必要なかっただけなんです。
とにかくシンプルに。
私のこだわりはそれだけです。
これだけでも案外イケるんですよ♪
さて、そろそろマーケットも開きますね。
例によって窓明けはエントリーしませんので、私はのんびりとコーヒーでも飲んでます。
ではでは、本日もがんばっていきましょうね
おうえんくりっくおねがいします

また1週間が始まりますね。
序盤はドル円に注目しながらクロス円を見ていこうと思っています。
ポイントとして、
①98.38円
②98.307円
プラスアルファで1時間足200EMA。
方向としては買いです。
ただ、日足でのトレンドラインにタッチしての反発もありそうなので、そこは注意していこうと思っています。
動きを見ながら素早い方向性の変更が必要になりそうです。

次に、ユーロドル
こちらは1.3415のレジスタンスライン付近にあり、ここから抜けて上がるのか、それとも反発して下がるのか、
その辺の見極めが大事になりそう。
序盤は買いで行きますが、こちらも素早い方向性の転換が必要になります。
ポイントは
①1.3372
15分足200EMA
1時間足200EMA
です。

さて
今日は先日質問を頂いたので、その回答をしようと思います。
「オシレータは使っていないのですか?」
はい、使っていません。
理由は、めんどくさいから(笑
というか、判断に迷うことが多くなるんですよね。
以前はRSIとMASDを表示させていたのですが、具体的な数字で理論的にトレード手法を構築しているわけではないので、
なんとなーくRSIが高いから売り、とか、そんな風になっちゃうんですよね。
それに、自分が考えている買いポイントでMASDが高かったりしたら買うのを躊躇してしまったりもするし・・・
で、消しました。
もちろんしっかり使えば有用なことは否定しません。
私のやり方には必要なかっただけなんです。
とにかくシンプルに。
私のこだわりはそれだけです。
これだけでも案外イケるんですよ♪
さて、そろそろマーケットも開きますね。
例によって窓明けはエントリーしませんので、私はのんびりとコーヒーでも飲んでます。
ではでは、本日もがんばっていきましょうね
おうえんくりっくおねがいします

最終更新日 : -0001-11-30
サラ">
Re: タイトルなし * by サラ
おはようございます。
ちょっと連敗続きで凹み気味・・・
> おはようございます❗(^-^)/
> 4連敗は?
> エントリー画像ありがとうございます。解りやすいね。?
> またね。??
ちょっと連敗続きで凹み気味・・・
> おはようございます❗(^-^)/
> 4連敗は?
> エントリー画像ありがとうございます。解りやすいね。?
> またね。??
4連敗は?
エントリー画像ありがとうございます。解りやすいね。?
またね。??